

【夏に潜む病気に克つ10カ条】夏に症状出やすい「口唇ヘルペス」 強い紫外線で皮膚の免疫力が低下ZAKZAK口唇ヘルペスの症状は、くちびるの周りにピリピリ、チクチクなどの違和感やかゆみを生じ、半日ほどで赤くなる。そして、1~3日後に水ぶくれができ、1週間前後でかさぶたができて治っていく。 いまのところ潜伏するウイルスを確実に除去する治療法はない。そのため何度も再発を
【長田昭二 ブラックジャックを探せ】低侵襲の医療にこだわり、“脱ステント”で血管内治療 たちばな台病院副院長・循環器内科心臓血管センター長、太田賢一さんZAKZAKここの副院長で心臓血管センター長を務める太田賢一医師は、カテーテルという血管内治療器具を駆使して、狭くなった血管を内側から拡げ、血流を維持させる治療を得意とする循環器内科医。 コレステロールなどが蓄積して血管内壁にプラークという“こぶ”ができていく。このこぶ
【ベストセラー健康法】「働き盛りの突然死」招く落とし穴とは? 心臓血管外科の名医が警鐘ZAKZAK中でも「突然、死なないために」と題した第2章では、心臓に起きる経年劣化の仕組みと、その予防法と治療法が、平易な文章で明解に解説されている。 平均的な成人で1分間に60~90回、1日におよそ10万回の拍動を繰り返す心臓は、個人差はあるものの70~80歳にもなれ
【ドクター和のニッポン臨終図巻】政治評論家・長野祐也さん、「国のため」人と人との架け橋に… 昨年春に膵臓がんの治療法で相談あったZAKZAK皆さんは「フィクサー」という言葉から、どんなイメージを浮かべますか? 裏社会の黒幕でしょうか。私は、この言葉にあまり悪い印象を持っていません。縦糸ばかりが絡み合う組織社会において、各キーパーソンを繋(つな)ぎ、社会のために横糸を紡いでいく…例えば、あの西郷